住宅新築の時には、外観や内装、間取りについてはじっくりと考えると思います。
特に間取りは動線にこだわったりと熟考することでしょう。
住宅の基本性能である、「気密性」 についても考えているでしょうか。
間取や内装は、リフォームなどによって変更することも可能ですが、
構造に関わる気密性は、後から変えるのはとても大変です。
気密性を高めることで得られるメリットは、すき間がほとんど無いため外気の影響が少なくなります。
そのため室温を保つことができ、省エネにもつながります。
また、春先の悩みのたねである、花粉の侵入も少なくなります。
ただし、自然な換気がほとんど無いため、空気がこもりやすくなってしまいます。
空気がこもるとカビが生えたり、ハウスダストがたまったりします。
24時間換気システムが義務付けされているので、きちんと作動させることが必要です。
高気密の住宅は、建築費が高くなる傾向がありますが、
快適な住空間を造るために、ぜひ検討してみてください。
弊社では、「FPの家」 を取り扱っております。
高気密・高断熱住宅に関して、一度お問合せください。